里山の維持をみんなでしましょう!
毎月第2土曜 午前中に "神余の里 ハイキングコース整備”があります。
午後 農道の草刈り、水路掃除、獣害対策に周辺の藪掃除・竹林整備色々
できる範囲でご協力ください。
維持管理には 残念ながら お金がかかります。
是非 寄付して下さい! 毎月の古民家修繕会では 1家族500円募金いただいております。(ダーチャ村企画:結いの家利用料年額6000円+農地使用料)
注意事項
●夜間の駐車場利用不可(原則です。お泊りになるときは事前にお申し付けください)
●野焼き 禁止。
火事になったら 私たちの活動が停止になります。
刈り草はマルチ、堆肥にしております。
●無農薬・無化学肥料・除草剤絶対ダメ
ご興味 ございましたら まずは!!! 遊びに来てください!
私は だいたい ここで 野良作業しております。
いない時もありますので 事前に ご一報ください。
2023年9月16日 神余自然農苑
神余の郷 で 出会った 4人。
2人は 自然農を実践してきた方。
流石!! 素晴らしい!! 美しい!!
黒・青・赤・緑米 色とりどり~~ の古代米。
現代の粳米も育てております。
初心者の2人も 教えていただきながら開墾!
悪戦苦闘で頑張ってます!
~結い~
先人の知恵を学び、和をもって笑顔で!
みんなで協力して、みんなで乗り切りましょう。
オラが田んぼ、オラが畑、自分の収穫は自分の者 的な方は 我田引水になり、
皆さんに迷惑をかけます。生き残れなくなります。
自然の呼吸に合わせて 上から順番に 植えていく。水を廻す。
大変な作業はみんなで行う。
収穫出来たら みんなで感謝していただく。
先人の知恵・・温故知新・・田んぼ研究会的に~~ なったらいいな!! と思います。