自然農の米作り

2024 田んぼの学校 開始!

みんなで育てて みんなで収穫して みんなで いただきます!! 

自然の恵みに感謝!! 御先祖様に感謝!! みな様に感謝!!

田んぼの学校2024 下記区画は 定員となりました。

みんなと一緒に育てよう!チャレンジしよう! という方 お待ちいたしております!

 

田んぼ体験 種蒔きから、収穫まで -全10回-
【体験できる事】
年末は皆で餅つきしましょう。稲わらで正月飾りを作りましょう!
大豆を皆で育てて味噌づくりもしましょう! 
収穫出来たお米は参加者の皆様でお福分け!
味噌は1kg単位で量り売りとなります。時価。天候次第!
(2023年産大豆の味噌仕込みでは1㎏700円で販売)
やればできます!覚えます!自給自足の初めの1ッ歩~~!

楽しく学びましょう!   

 

2023年 の 記録

4/28~ もち・ササニシキ 田植え

5/4~ Oプロの田んぼ 田植え 

5/14 国際交流田んぼ 田植え 

6/24 赤・緑米 自然農の田植え

8/26.27.28 Oプロ稲刈り コシヒカリ

8/30.31. 9/1 ササニシキ 稲刈り

9/3 Oプロ脱穀

9/9.10.12 国際田んぼ稲刈り 

 

9/13  もち米第1回 

9/18  国際田んぼ・ササニシキ脱穀

9/23  もち米第2回 

10/3  赤米さん 倒れてしまったが! 稲刈り 

10/7 もち米 足踏み脱穀

10/14 赤米足踏み脱穀

11/29 ササニシキヒコバエ稲刈り

12/29 ヒコバエ脱穀

 

 

2022年 苗代で育てた大苗に感動してしまい、 2023年は大苗仕様でやってみました。

今まで自然農の暦で 栽培していましたが 温暖化? 

田んぼオーナー制にしたり、 色々 取り組みを変えております。

でも~ もち と ササニシキ は みんなで育てて 餅つき と 味噌づくりを

楽しみたいと思います!! ご協力宜しくお願い申し上げます!! 

※下表中 Oプロ管理=Oコシ  ガッキーさんの国際交流田んぼ企画=荒コシ) 

 

4/25現在。 雨不足で天水頼りの為 日々水確保作業をしています。

地下水の本を読んで水脈を研究。

一昔前・・・牛で農耕してた時代は 川からポンプUPなど なかったはず。

山一つ向こうのお隣の集落は蛍の里。 水が豊富です。

何が違うか? 

田んぼやってる方が多いから!なのだと思います。

放棄されて 自然に崩れて、猪に破壊されて・・・

維持管理されなくなったため 昔からの水路が絶たれてしまったのだと思います。

皆さんが田んぼやってると 地下水位は上がります。

誰もやってないと 下がる。

 

基盤整備をやった為に、浅い地盤に粘土層が造られ

旧来 帯水層から入り込んでいた地下水が下に潜ってしまったのではないか?? 

と思って 深く掘ったら 水が出てきた!

正解かどうかは分かりませんが 基盤整備しなかった 葦の生えた田んぼは

腰までつかって田植えしていたそうで 

開墾した今も やはり深いのです。でも 水はあるのです。

 

自然農。

化石燃料に頼らない(多少 頼ります。)

耕さないで 米作り を 目指しています。

始めて 収穫できたとき

生きていける! と 実感した。

是非 一度 自然農に触れてみてみてください。

体感して、観てください。

ご興味があったら 一緒に やりましょう!!

2023 田んぼスケジュール 前半 おおよその予定。(下記表参照)

 


お陰様で 2022年 無事収穫完了!!

12/17 もちつき 楽しく無事に終えました!!

ありがとうございます!! 感謝 感謝!!

2023年米作り~に向けて 冬季湛水!

***********稲刈り脱穀*******************

9/17 稲刈り① 9/18完了

9/25~ 稲刈り② 9/28完了  

9/30  稲刈り④ 赤米・・・10/23 穂苅で種採りしました。 

10/8  稲刈り③ 10/15完了

10/9  脱穀・唐箕がけ① もちろん手動式ですよ!のつもりが 機械で!

10/21  脱穀・唐箕がけ② 

10/16~20 稲刈り⑤

10/22 稲刈り⑥ もち米

11/5 脱穀・唐箕がけ③ 足踏み式

11/11 9:00~ 脱穀  

11/12 13:00~ 脱穀⑤⑥

 稲刈り 脱穀 応援いただける方 管理人原田まで ご連絡ください。日々作業してます!! 

 電話070-2152-5416   メール hadada51@yahoo.co.jp

  ***********田植え日程**************

5/7 第①回 田植え  (コシヒカリ。苗箱。一般的なイメージに近い田んぼ。昨年までトラクターで耕されていました)

5/21 第②回 田植え (コシヒカリ。苗箱。1年間水はりっぱなし。不耕起。どうなるか~?)

6/11 第③回 田植え (ササニシキ。苗箱。常時湛水。まだ葦の根がぎっしり。大雨で表土が動き1/3やり直したかな?)

6/16 第④回 田植え (赤米。川が氾濫し半壊。修復して何とか収穫できそう)

6/18 第⑤回 田植え (つぶすけ。なんとなく自然農に近い。苗代の大苗!素晴らしい!)

6/25 第⑥回 田植え (もち。 自然農方式。)

7/2~下旬まで 第⑦回 残った苗が 可愛いから!! 開墾して植えてしまいました!!(赤米・2020コシ・つぶすけ箱苗・(コシ自然農の育苗も植えたが時期が遅く全部枯れてしまいました。) 

7月中旬から 獣対策、草取り 日々メンテナンス作業。

 

現在、猪による掘削被害対策中。おかげ様で 小川の土手が奇麗になりますな!

8/14 台風襲来・・・ その前から 動物 風 で 倒伏有り

 

9/17 稲刈りの後台風~~ そこまで大きくもなく はざかけも無事でした。

 

 ***********種蒔き************************

一緒に育てて 一緒に食べましょう!

今年は色々な方法でチャレンジしてます。 育苗箱を田んぼの脇に設置。

苗代を作って種を蒔く。 

今まで通りの自然農スタイル。さて ~ どうなるでしょうか?

4/10 ササニシキの種蒔き

4/23 もち米の 種蒔き 

4/30 苗代式で つぶすけ 種蒔き 

当初年間スケジュール。 自然の中の作業。予定通りには いかないな~~!

2022年 1月。

奥の田んぼ 作業開始!

昨年まで 機械で耕耘していた田んぼ。

今年から自然農化します。

皆さんのご協力で 

奇麗にクロヌリが出来たのですが・・・

大雨の後 数日水が溜まったのですが

抜けちゃいますね!!

3月。苗床準備開始。

ササニシキさんの田んぼ3年目。初の整地。 

今年も色々チャレンジ!

一緒に楽しみましょう!


自然農の米作り 2021

無事収穫。皆さんと 美味しく 楽しい 餅つきが出来ました!!感謝!!

9/23・25 Fさんの田んぼの稲刈り。

皆さんのご協力で 無事 完了!

今年は 手作業です~~!!

"結い"

10/2 Oプロの田んぼの稲刈り

10/9・10  脱穀

10/16 もち米 の稲刈り  

10/31 もち米脱穀

 11/6 つぶすけ脱穀

11月・・ 今年は苗の育て方が不適切、そして雨が少なく、病気もあり・・・赤米さんは種の分だけ実ったところから穂苅しました。

12月 ササニシキさんの残りを収穫。 流石に実が入りませんね! 2021は 厳しかった!ですが

無事 餅つきできました。みなさんのおかげ様。感謝感謝!!

8/1 ササニシキさんの田植え完了!

残り あと 2か所・・・ 

暑すぎる夏。苗は伸びる!!

雨が降らず・・・

干上がっても 頑張るOプロの田んぼ。

草を刈って 倒して

保湿を保つ自然農の田んぼ。

昨年は8/11完了。

さて 今年は・・・

赤米さんは厳しいかな~~

 

5月 下旬。ササニシキさんの田んぼの畔塗

Oプロの田んぼの畔塗から7か所。すべて完了。

6月21~田植え開始。

 

 

 

2021 田んぼ作業開始!

4/10 畑苗代に コシヒカリの種を蒔きました

次回  

4/17 赤米

4/24 もち米

5/1 ササニシキ の 種蒔き予定です。

 

ゴールデンウィークから

くろぬり を開始していきます。

今年は暖かいから 5月下旬 田植えかな??

農を 一緒に楽しみましょう!!

お気軽に~!!遊びに来てください!!


2020は なんと!!

12/24 クリスマス脱穀でした。

 

2019年は7/31田植え完了

2020年は8/11

遅くとも 遅いなりに 収穫できました。

遅かったゆえに 分げつが少なく

さらに 全国?的に  日照不足で収量が落ちたようです。

 

でも!! 

皆さんのご協力で

耕作放棄地が少しづつ復旧しております!!

感謝感謝!!

 

・・・・

以下 過去記事です

 

10/3, 18 Fさん田んぼの稲刈り、11/1脱穀完了。

「皆様のおかげ様。無事今年も収穫できました!ありがとうございます!!」

結いで作業はあっという間に~楽しく進みました。感謝感謝!!

11月下旬まで~おそらく稲刈りが続く~

11/18 ササニシキさんの稲刈り

その後 大豆の収穫、

麦蒔きですね!!(止めました。結局2020年も虫だらけの麦になり 脱穀すらままならなかった!) 

 

是非ご協力ください!!

詳しくは おせっ会「結いの家 六郎右衛門」HP参照ください。

4/1~ 赤米さん もち米さん、ササニシキさん コシヒカリさん の種もみを蒔きました。

5月 クロヌリ 来年は~一緒に畔コネしましょう! 楽しいですよ!!

6月 田植え 赤米さん コシヒカリさん ササニシキさん もち米さん(昨年は7/31完了でした。それでも 何とか 収穫できました!! 感謝感謝!! 皆さんのおかげ様!!) 今年は暑いから! もう一声 更に田んぼ開き で 餅ヒカリさん 8/15田植え完了!

9/26 古民家をみんなで修繕しながら仲良くなる会! で 赤米さんの稲刈りしました。

赤米さん約29㎏でした。

 

自然は厳しくも優しい。

日々生き物と生存競争。

仕方なく頂戴した命は なるべく食べたい。

循環する暮らし・・・

そうなりたいと思う。 

今年は20年超の休耕田を復旧!自然農の畑も再整備。猪が日々増えて~~ 対策進行中!!

荒れてしまった休耕地、里山を復旧しましょう!! 一緒に開墾しませんか??

炭焼きも やってみたいですね。

先人の知恵を 一緒に学びましょう!! 

皆さん 一緒に遊びませんか!!

2019年12月。みんなで収穫したもち米で 美味しく、楽しくお餅つき!! 

11月下旬、旧コシヒカリはなんと・・・進化 ? してしまった!!

10/26・土 古民家を皆で修繕しながら仲良くなる会! で、もち米の稲刈りしました。リンク参照ください。  

皆様のご縁でできました 赤米エール!!

みんなで種まいて みんなで収穫して みんなで仕込んで~~~

みんなで かんぱ~い!!

最高に美味いっす!!!!!!!!!!!!!!

2020年は ホップもつくるぞ~~ 

ホップ隊長登場!!

美味しいビールを楽しみましょう!!

6/1~田植え始め~7/24あと少し・・・・まだやってんのか!いいんです。いいんです!

これからは 除草作業と収穫と 色々ですよ~~ ご協力いただける方!是非!!

一般的イメージの田ではありません。(7月末完了しました。それでも、何とか!まもなく収穫を迎えます!!モグラに、水不足に、台風に・・・耐えて耐えて!! あと少し頑張って!!)


2017年。約5畝の田んぼを自然農スタイルに変更。

半分以上は草に負け・・・雨不足に負け・・・モグラに負けて~

それでも~ 皆様の御協力で!!! 25kgの白米が収穫できたのでした!

2018年!!籾で140kg!目標は超えたでしょう。

ご協力いただける方!

開拓したい方!!

一緒に いい汗かきませんか~

風の声~ 鳥のささやき~ カエルのおしゃべり~ 時折 猪の!!!

大自然は美しいのです!

2018年11月 自然農の米作り 裏作で麦を作る

自然農の本に倣って~今回は田んぼで実施してます。

お友達から種をいただきました。自前のほとんどが新芽の時にウサギに食われてしまった。

感謝感謝!!!

2019.5.28収穫

お隣の未耕作地を開墾してます。

今年は2反の田んぼやるんです~!!

(2016.10.20 私が着手したころの記事。参照ください)

一緒にチャレンジしてみたい! 

自分だけでやりたい‼ 仲間とやってみたい!  

ご一報ください!

一緒に神余の田を~ 里山の風景を復活させていきましょう!

 ご協力いただける方は!!ご一報を!!

 管理人 原田 hadada51@yahoo.co.jp 

 電話 070-2152-5416

未利用農地 が まだまだ 沢山あります!自然農にこだわらず、機械を使っても どんなやり方でも! ただし、除草剤や、ケミカルな農業はやめましょう。


Fさんの田んぼ 2019

お隣で開墾を進めてきたFさん!

5/27ついに田植え完了! 

もう一枚 次週予定!

9/14 手前の田んぼの稲刈り

9/28 脱穀

9/27.28 奥の田んぼの稲刈り。 皆様のおかげさま!!感謝感謝!!

10/5 奥の田んぼの下の段。稲刈り完了・・台風19号ではざかけが倒れてすべてやり直し!!でも、皆さんのご協力のおかげさまで!!10/20 脱穀まで完了いたしました!! 結いですね 結い!!


毎週土曜日は農作業

4.5反の農地をお借りしました。

今現在耕作してるのは5分の3か?

目下開墾中。

作物を育てる~その前に!

野生動物から農地を守る柵を作りました!

(2019.3.23 竹柵包囲網はとりあえず完了)

材料はお隣の竹藪。

伐採、掃除することで動物被害も削減できます!!

未耕作の田んぼを復旧。

自然農スタイルにするため

田んぼの中の畝づくり。

柵を作りつつ 

開墾も進めていきました。

皆様のご協力があれば~

更に 更に 奇麗になっていきますよ!!!

収穫できたらみんなで食べよう!

2018年10月の修繕会では 古代米「赤米」をみんなで試食。

新米はみんなでお福分け!

12月の餅つきは100%六郎右衛門のもち米!

9升の餅をつきました!

うまかった!!

六郎右衛門管理人の私は

日々 自然農チャレンジしています。

(日々の作業報告はブログ参照下さい

毎日必ず畑にいるとはいえませんが

毎週土曜日は~ 

自然農チャレンジャーの皆様をお待ちいたしております。

いない・・・場合もありますので

ふらっと~ のぞいてみたくなったら

お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ は 管理人 原田へ!

電話 070-2152-5416

メール hadada51@yahoo.co.jp

 

田・畑は駐車場から 会場(古民家)の前を通りすぎて 道なりに進むとビニールハウスが見えます。その周辺です。

2019年 おおよその 予定

1月 12・19・26  竹藪掃除と猪よけ竹柵づくり  (耕作地周辺を綺麗にすることで獣害を軽減します。)

2月 2・9・16・23 自然農の田んぼづくり (未耕作地を田んぼに復旧)

3月 2・9・16・23・30 苗床づくり ~ 種まきへ

4月 各週種まきをしていこうと考えてます (田植えが1度でできない為)      

5月 畔塗 そして 田植え (麦の植わっていない田んぼから順次 もち、赤米、コシヒカリ)

6月 田植え 麦の収穫 麦畑の畔塗 田植え 

7月 除草!!と水管理    大豆の種まき

8月 除草!!!!!

9月 除草! 稲刈り

10月 稲刈り 脱穀 

11月 脱穀

12月 大豆の収穫 餅つき!


2019種まき

下記日程で実施しましたが・・・

厳しい!! 発芽率!! 早く蒔きすぎたか・・・不適切なやり方だった!

反省!!

第1回 3/30 もち米 その1

第2回 4/13 もち米 その2   

第3回 4/20 コシヒカリ その1

第4回 4/29 コシヒカリ その2 赤米

第2回 もち米の種まき。 雨続きでグランド条件が悪いかと・・・思ったのですが、かちんこちんだった覆土作業が柔らかくて助かりました!皆様ご協力ありがとうございました!!次回は コシヒカリですよ~  


第4回 稲刈と脱穀  2018

10/9.10 稲刈 後半の部    

  皆さんに声かけて~ と思っていたのですが 台風、秋雨前線・・・ 

  前倒し!させていただきました        

10/22  脱穀と唐箕掛け    

  修繕会コラボ~と考えていたのですが 天候により前倒し実施!

  師匠のご指導のもと ご近所の皆さんと作業。本年の田んぼ様 無事完了いたした。

 

9/11~稲刈り、脱穀 順次開始したのでした。

  植えた時期、品種の違いで成長が異なり師匠のご判断のもと 適時作業を実施しました。

 


2018.6.23 

古代米とコシヒカリの田植え

どしゃ降りの中でお田植え!

皆様の御縁で繋がった古代米の苗。

4月に皆で蒔いた 畑苗代のコシヒカリ。

無事大きくなりました!!

 

昨年のモグラ・草・日照り・・の脅威が頭からとれず、水張りっぱなしのままで田植え。

上から下から皆ずぶぬれ・・・ ごめんなさい。抜けばよかったと反省!

その後 水の入りすぎ、刈草の発生ガス等々、いったん水を落としたのでした。

7/16現在・・ 強烈な猛暑と 日照り、やはりモグモグさんたちの影響で溜まらない御水様。しかしながら浮草が地面にへばりつき マルチ効果となって?保水&草を抑えてくれています。川口先生の本を読んでいると基本的に水は少ない。土が出来ていればの話ですが。その方が強くイネが育つのでしょうね。ご近所様から草の対処方法「埋け込んじゃうんだよ」を想像しながら日々実施中!

大丈夫大丈夫!!! 宇宙様にお祈りしましたから!! 今年は120kgとれました! と 感謝してしまうのです。先に!!!

2018 5.26 

第3回 田植え 

修繕会と同日に田植え!

ご近所の農家さんからいただいた苗。

自然農の田植え用の苗は~まだ小さい。

急きょ お隣の未耕作地を開墾してお田植え。

今どきの田んぼらしい田んぼでの田植えとなりました。

詳しくはリンク参照下さい。

クロヌリも一緒にやりました。

 

 

第2回 くろぬり

2018年5月25(金)26(土)実施しました。 ブログ参照ください

仕事内容 25:泥をひたすら こねる! 

     26:左官職人になった気持ちで畔づくり!

持ち物等 長靴・地下足袋等、軍手、くわ(ある方)、汚れても良い服装、昼食、飲み物

     土曜は六郎右衛門修繕会と合流します。昼食は生米1合と何か食材1品!

     ※着替える場所、お手洗い等は六郎右衛門可能

     ※寝袋持参で六郎右衛門で寝ていただいても構いませんが安全の保障は有りません。

     ※保険は掛けていません。全て自己責任でお願いいたします。注意事項参照

お問合わせ 原田 070-2152-5416 メール hadada51@yahoo.co.jp

第1回 種蒔き

4/21(土) 初夏の陽気が続く4月。汗かきながら皆で種蒔!リンクブログ参照下さい!!